ジュニアユース
2026年度ジュニアユース1期生募集開始!
REA FC 360は、2026年4月よりジュニアユースを新設します。
“選手一人ひとりをどこよりも丁寧に育成する”という方針のもと
練習の質と内容を高くします。
個性と戦術理解、主体性を大切に、技術・人間性・メンタルすべてに向き合った育成を行います。
フィロソフィー
REA FC 360の名前には、私たちが大切にしている3つの言葉が込められています。
【R】RESPETO(リスペクト)= 人や物事への敬意
【E】ESPERANZA(エスペランサ)= 希望と前向きな心
【A】ALMA(アルマ)= 情熱と魂
これらを指導の根本に据え、選手一人ひとりに本気で向き合います。
「360」は、技術・戦術・フィジカル・メンタル・人間性といった
サッカー選手として必要なすべての力をよく育てるという意味です。
REA FC 360ジュニアユースでは、
育成年代の限られた時間を無駄にせず、
“考える力”を土台に、選手としても人としても大きく成長できる環境を提供します。
中学生年代での3年間は、選手としても人としても大きな転機です。
私たちはこの大切な時期に、夢をもち、自ら考え、自立して行動できる選手を育成します。
🔸指導方針
REA FC 360では、日本とイングランドでの指導経験をもとに、
「個を尊重し、一人ひとりの可能性を最大限に引き出す」育成を行っています。
• 1学年最大25名での丁寧な指導
選手全員にしっかり目が届く環境を整え、個別に向き合います。
• 個性を活かす、個性を引き出すサッカー
選手の良さを引き出す指導を最重視。
高校年代への橋渡しとなるよう、幅広い技術・戦術・フィジカルトレーニングを取り入れます。
• 選手の心に寄り添う関わり方
選手と指導者が時には同じ目線で接することで、
選手と指導者の間に信頼関係と建設的なコミュニケーションを築きます。
⸻
🔸指導の特徴
① 戦術的ピリオダイゼーション
公式戦から逆算して、練習強度やテーマを計画的に設計。
試合前には平日も昇陽城山グラウンドを使用し、全選手送迎付きで調整を行います。
② フィジカルトレーニングの充実
フォームの改善や定期的な計測を通じて、スプリントや走力を強化します。
2025年6月に開校した「REA Sports School」にて、走りの指導力も継続的にアップデートしています。
③ ケガを防ぐための“休養”の重視
中学生は体の成長とともにケガが増えやすい時期です。
睡眠や回復時間を考慮し、練習時間・頻度にも配慮した運営を行っています。
④ 4つの側面からの総合的な育成(4コーナー理論)
REA FC 360では、選手の成長を「技術・戦術」「フィジカル」「メンタル」「社会性」の4つの視点から捉え
バランスの取れた指導を行います。
プレー面だけでなく、考え方・人間性・チームとの関わり方まで含めて
総合的に“サッカー選手”として育てることを大切にしています。
⸻
🔸動画学習塾(2026年1月スタート予定)
中学生の成績は、進路にも日々の練習参加にも直結します。
「サッカーに集中できる環境」と「進路の可能性を広げる」ために、
クラブとして塾事業を立ち上げ、学業面も支援します(※任意)
体験会・募集概要
日程・会場・時間
8/3(日)ベイコム補助陸上 18:15~19:45
8/10(日)歌島グラウンド 17:30~19:00
8/17(日)ベイコム補助陸上 18:15~19:45
8/24(日)ベイコム補助陸上 18:15~19:45
※各体験会 定員16名
練習会場住所
歌島グラウンド(大阪市西淀川区御幣島5丁目8−25)
ベイコム補助陸上(兵庫県尼崎市西長洲町1丁目4−1)
難波の梅小学校(兵庫県尼崎市西難波町6丁目14−57)
第一回クラブ説明会
8/17(日)ベイコム体育館内 研修室 19:15~19:45
第二回クラブ説明会
8月31日 場所未定 時間19:30ごろ~30分程度
※説明会は当日の体験練習に参加されていない方も参加可能です。
参加費
無料
入会受付
9月1日~入会受付を開始いたします。
※セレクションはございません。
募集人数
25名(FP22名・GK3名)
定員になり次第、募集終了とさせて頂きます。
26年度 活動日
練習:月・木・金
試合・練習・OFF:土日
週4~5活動
練習会場
歌島グラウンド・ベイコム補助陸上・昇陽高校城山人工芝G(送迎有)
練習時間
17:30~20:00の間で90分